Amazonの注文履歴を過去1年分チェックする方法|スマホ&PCでかんたん確認!

本ページはPRを含みます

生活豆知識

 

「去年買ったあれ、どこで注文したっけ?」

Amazonでの買い物が増えるほど、過去の注文履歴を確認したくなる場面ってありますよね。

ちょっとしたプレゼントや日用品、急に必要になった商品など、思い返してみると「あれをいつ買ったっけ?」という瞬間が意外と多いものです。

特に確定申告や返品・再注文など、書類や証明が必要なときは過去1年分の注文履歴がとても重要になってきます。

「あのときの領収書が欲しい」「同じ商品をもう一度買いたい」といった場面でも、履歴がすぐに見られると助かりますよね。

この記事では、スマホとパソコンの両方を使って、Amazonの注文履歴をかんたんに確認する方法を画像なしでもわかるようにやさしく丁寧に解説していきます。

初心者の方でも迷わず進められるよう、ステップごとに紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク
楽天お買い物マラソン

\楽天市場売れ筋ランキング!/
楽天市場の人気商品ランキングはこちら<PR>

Amazonの注文履歴はどこから確認できる?

過去1年分の履歴をチェックしたいとき

Amazonの注文履歴は、デフォルトで過去3カ月分が表示されます。

これは多くのユーザーが直近の注文だけをチェックするケースが多いためですが、過去1年分やそれ以上を確認したい場合もありますよね。

たとえば、年に1回だけ購入する季節商品や定期的にプレゼントを贈る機会のある方などにとって、1年分の履歴を見られることは非常に便利です。

そのためには、Amazonの注文履歴ページで自分で期間を指定する必要があります。

指定可能な期間は「過去30日」「過去6カ月」「過去1年」などがあり、年単位での絞り込みもできます。

まずはAmazonにログインしよう

注文履歴を確認するためには、まず自分のAmazonアカウントにログインしておく必要があります。

ログインせずに操作を進めると、履歴ページが表示されなかったり、途中でサインインを求められたりします。

ブラウザやアプリからAmazonのトップページを開いたら、画面右上にある「アカウント&リスト」をクリックまたはタップし、登録済みのメールアドレスとパスワードでログインしましょう。

「注文履歴」ページへのアクセス方法

ログインが完了したら、もう一度「アカウント&リスト」を開き、表示されるメニューの中から「注文履歴」をクリックします。

ここから過去の注文が一覧で表示されるページに進めます。

表示されたページでは、注文した年月、商品名、価格、配送状況などの情報を一括で確認できます。

また、各注文ごとに「領収書の表示」「再注文」「商品の返品」などのオプションも利用可能です。

 

注文履歴をもっと便利に使いこなす方法

表示期間を「過去1年」に設定する方法

注文履歴ページの上部にある「注文期間を選択」のプルダウンを開くと、
「過去30日」「過去3カ月」「2024年」「過去6カ月」「過去1年」などの選択肢が表示されます。

「過去1年」を選ぶことで、現在から遡って1年間の注文履歴をすぐに確認することが可能になります。

また、過去にさかのぼって特定の年(例:2022年)を選択することもできるので、年単位の管理をしたいときにも便利です。

この設定を使うことで、たとえば確定申告用に過去1年分の購入履歴を確認したり、同じ時期に買った商品をリピート購入する際などに役立ちます。

さらに、会社用とプライベート用を分けて確認する場合も、期間を絞ることで効率的に履歴を管理できます。

注文履歴を条件で絞り込むには?

注文履歴ページの検索バーでは、「商品名」「注文番号」「ブランド名」などを使って検索することができます。

これにより、膨大な履歴の中から目的の商品をすばやく見つけることが可能です。

また、画面右上にある「絞り込みフィルター」機能を使うことで、「注文した出品者」や「配送状況(発送済み・配送中・キャンセル済み)」など、より具体的な条件で表示内容を絞ることもできます。

定期購入やギフト注文だけを確認したいときにも便利です。

履歴の削除・非表示はできる?

Amazonでは、基本的に注文履歴の「完全削除」はサポートされていませんが、特定の注文を「アーカイブ」することで履歴一覧には表示されなくなります。

履歴一覧にある「注文をアーカイブ」をクリックすれば、通常の表示からは除外され、プライバシーを保ちたい注文を他人に見られにくくできます。

アーカイブされた注文は、「アカウントサービス」→「アーカイブ済みの注文」からいつでも確認が可能です。

誤ってアーカイブした場合でも、そこから再び表示させることができるので安心です。

 

スマホアプリで注文履歴をチェックする方法

アプリでのログインから履歴確認までの流れ

  1. Amazonアプリを起動します。アプリはApp StoreやGoogle Playから無料でダウンロード可能です。
  2. アプリを開いたら、画面右下の「≡(メニュー)」をタップして、「アカウントサービス」の項目へ進みます。
  3. メニュー内の「注文履歴」をタップすると、自分のAmazonアカウントで過去に行ったすべての注文が一覧表示されます。

表示された一覧では、商品名、注文日、配送状況、金額などの詳細が確認できます。

また、各注文ごとに「再度購入」や「商品のレビューを書く」といったボタンもあり、必要に応じて活用できます。

注文が多い方の場合、数回スクロールしないと目的の注文が表示されないこともあるので、検索機能との併用が効果的です。

スマホで特定の注文を探すコツ

画面上部にある検索バーに、「商品名」「ブランド名」「注文番号」などを入力して検索することで、目的の注文をすぐに見つけることができます。

過去に購入した商品を再度チェックしたいときや、返品・交換したい商品を特定したいときに便利です。

また、注文履歴のページではフィルタ機能も用意されています。

たとえば、「過去30日」「過去6カ月」「2023年」などの期間指定のほか、「キャンセル済み注文」や「ギフト注文」などの種類別でも絞り込むことが可能です。

これにより、検索対象をさらに狭めて、効率的に注文履歴を確認することができます。

 

パソコンで注文履歴を確認&印刷する手順

ブラウザから注文履歴を表示する方法

  1. パソコンのブラウザでAmazonの公式サイトにアクセスし、アカウントにログインします。
  2. 画面右上の「アカウント&リスト」にカーソルを合わせ、表示されるドロップダウンメニューから「注文履歴」をクリックします。
  3. 「注文履歴」ページに移動したら、上部の「期間を選択」から「過去30日」「過去6カ月」「過去1年」などのオプションが表示されます。目的に応じて「過去1年」や特定の年(2023年など)を選択することで、対象期間の注文が一覧で表示されます。

表示される注文履歴には、商品名、注文日、配送状況、金額などが詳細に記載されており、それぞれの注文に対して「再度購入」や「レビューを書く」などの操作も行えます。

注文数が多い方は、ページ下部にスクロールして複数ページを確認する必要があるかもしれません。

領収書の印刷・PDF保存の方法

各注文の右端にある「領収書等」をクリックし、「領収書/購入明細書」を選択すると、該当注文の詳細がPDF形式で開きます。

そのPDFは、ブラウザ上から直接印刷できるほか、PDFとして保存することも可能です。

また、ビジネス用途などで複数の領収書が必要な場合は、各注文ごとに個別に操作が必要です。

領収書の内容は、注文者名、購入日、商品名、価格、支払い方法などが記載されており、経費精算や記録保存にも活用できます。

 

注文履歴の活用テクニックと注意点

履歴を使って価格比較する方法

過去に買った商品が現在いくらになっているのかを調べることで、値上がり・値下がりの傾向を把握することができます。

「この商品、前に買ったときはもっと安かった気がする…」と感じたときには、注文履歴を開いて金額を確認してみましょう。

同じ商品でも時期やセールの有無、出品者によって価格が異なることがあります。

履歴と現在の価格を比較することで、「いつ買えばお得か」の目安を知ることができるのはもちろん、次回の購入タイミングを見極めるヒントにもなります。

また、過去に購入した価格と比較して高騰していれば、代替品を検討する判断材料にもなります。

注文キャンセル履歴の確認と注意点

Amazonでは、キャンセルされた注文も注文履歴に表示されるようになっています。

「注文ステータス」で「キャンセル済み」を選択すると、過去にキャンセルした注文だけを一覧で見ることができます。

間違ってキャンセルしてしまった注文や、予定変更でキャンセルしたアイテムも確認可能です。

中には、在庫が復活して再注文できる商品もあるため、過去のキャンセル履歴から必要な商品を再検討することもできます。

さらに、キャンセル履歴を見直すことで「なぜキャンセルしたのか」「注文内容に問題がなかったか」などを振り返るきっかけにもなります。

過去の購入履歴から賢く再購入するコツ

定期的に購入している日用品や食品、生活必需品などは、「注文履歴」からの再購入がとても便利です。

商品ページを検索して一から探すよりも、「再度購入」ボタンを使えば、数クリックで同じ商品を再注文することができます。

特に同じブランド・同じ型番の商品を繰り返し購入している方には、この機能は重宝されます。

また、過去に満足した商品だけをピックアップして買い直すことで、失敗のない買い物にもつながります。

加えて、配送先情報や支払い方法も自動で反映されるため、手間なくスムーズに購入できるのも大きな利点です。

 

【まとめ】

Amazonの注文履歴は、ちょっとした操作だけで簡単に過去1年分を確認することができます。

普段からAmazonを利用している方にとっては、この機能を活用するだけで、過去に購入した商品の一覧が一目で分かり、非常に便利です。

スマホでもパソコンでも対応しているため、外出先で急に履歴を確認したくなったときも、すぐにチェックできます。

たとえば、以前購入した商品をもう一度買いたいと思ったときや、誰かにおすすめしたいとき、領収書を探したいときにも役立ちます。

また、注文履歴をもとに「この時期は何を買っていたか」を見返すことで、自分の買い物の傾向や必要なものを見直すきっかけにもなります。

Amazonの履歴機能は、単なる記録ではなく、日々の暮らしを少し便利にしてくれる頼れるツールなのです。

タイトルとURLをコピーしました